要請書 質問書
・2017年2月の政府交渉(内閣府、復興庁、環境省、厚労省)では回答者不在でした。
要請書 第1項目 (1)避難解除の被ばく基準年間20mSv 以下を撤回し、年間1mSv 以下への被ばく低減を早急に行え (2)自主避難者に対する住宅費支援の2017 年3 月打ち切りを撤回し、支援を拡充せよ (3)福島原発事故による損害賠償を継続・充実せよ (4)避難指示地域住民の健康保険の保険料免除・医療費無料化特例措置を延長せよ 質問書 (1)「年20mSv の危険性について」 (1)年20mSv の危険性について 政府は2017年 月までに居住制限区域と避難指示解除準備区域を解除するとして、避難指示解除を加速しています。 政府は帰還の被ばく条件として年間 20mSvを確実に下回ることを挙げています。元になっているのは、原発事故の「現存被ばく状況」で参考レベルを年間 1mSv~20 mSv とする ICRP 2007 年 勧告です。 (ⅰ)福島原発事故により、 公衆の被ばく線量 限度年1mSv が放棄され、年間20mSvまでの被ばくが容認されています。 年間20mSvは、公衆の被ばく限度年間1mSvの20倍、放射線管理区域に指定される基準 3 か月1.3m Sv(年5.1mSv)の4倍にものぼります。 これは住民の健康・生存等の人権を破壊するもので憲法違反です。 |