「戦争の素顔」スピーキングツアー
証言 戦争とテロリズムがどのように人生を変えてしまうのか SPAN報告記事(3)
ロングアイランド大学の学生記者イサック・ジェイムズ・ベーカーの報告(1)
以下はブルックリンのロングアイランド大学(LIU)の学生記者であるイサック・ジェイムズ・ベーカーの記事です。
これはスピーキング・ツアーが終わった後に、シーワンハカ(?)のLIU学生新聞に掲載されました。
LIUでの「戦争の素顔」イベントについて、バーカーはこう書いています。「…集会は最高にすばらしかった。よくやった。このイベントについての記事を書けるなんて、ほんとうに名誉なことだ。」
戦争の素顔 長崎の被爆者、LIUを訪問
山科和子さんはテーブルの上に4羽の折り鶴を置き、その後ろに座って話しをされた。
放射能障害による腰痛症のために、長い間立って話すことができないのだ。「亡くなった私の家族の代わりに、この4羽の折り鶴を連れてまいりました。」と、通訳を介して語った。
山科さんは、米軍が1945年8月に日本の長崎に投下した原爆の生存者である。ピースアクション学生ネットワーク(SPAN)が企画した「戦争の素顔」と題するスピーキングツアーにスピーカーのひとりとして招かれた。
11月12日火曜日に、ツアーはLIUにやってきた。この訪問の受け入れをしたのは、LIU進歩的ネットワーク(Progressive Netwaork)、英語と政治科学学部、Honors Society(学長とか)である。このイベントを通じて、学生や学部は戦争の現実と残虐性について、個人の体験に基づく証言を聞くことができた。
山科さんの家は爆心地から300メートルのところにあったが、原爆投下時には彼女は外出中だった。彼女は怯えながら道もわからないまま、とにかく市の郊外の山手へと避難した。そして、家に戻ってはじめて、家族が亡くなったことを知ったのだ。
「家の者なのかどうかもわからないほど変わり果てた姿でした。」と、彼女は聴衆に語った。「黒焦げになって、骨だけになって、黒ずんだ遺体が横たわっているだけだったのです。」
山科さんは家族の遺体の側に寄り添うようにして数日間を過ごしたが、そこに残っている放射能が自分の身体を蝕んでいるとは知らなかった。
「私は両眼を失いました。」と、自分の顔を指差して話された。「この眼は人工の眼(訳注:レンズのこと。山科さんは白内障になり手術で両眼の水晶体を人工レンズに置換されています。)なんです。歯は全部抜けました。骨も変形しています。」と、手を挙げて曲がって変形した指を見せてくれた。
「被爆は58年前のことです。」と、山科さんは語る。「それでも、戦争は今も行われているのです。」